木部中学校最新ニュースのページへようこそ 本文へジャンプ
                                                                                                       
部中学校での最新ニュースをお伝えします。

防犯教室を行いました(2月25日)

 2月25日に益田警察署より講師の先生をお招きして防犯教室を行いました。今回は、主として、携帯電話にまつわる様々なトラブルとその対処法についてお話をいただきました。出会い系サイトでのトラブル、学校裏サイトによるネットいじめについてはビデオを通して生々しく実態を目にすることができました。生徒たちには携帯電話の持つ利便性とその危険性について十分に認識し、トラブルへの対応の仕方についてしっかりと学習することのできた1時間になりました。
スキー遠足に行きました(2月5日)

 2月5日に八幡原スキー場に全校でスキー遠足に出かけました。津和野町スキー連盟から2名の講師の方にご指導をいただき、生徒たちはみるみる腕を取り戻していました。講師の方も、生徒たちが大変まじめに練習に取り組んでいる、と感心しておられました。この遠足を実施するにあたり、保護者の方の負担はもちろんですが、青少年育成協議会など、いろいろなところに支援をいただきました。ありがとうございました。
スキーの写真へ
雪が降りました (1月26日)

23日の金曜日から降り始めた雪は、日曜日には峠は越したものの、月曜日に学校に来てみると(来るのが大変だった!)まだまだきれいな雪景色でした。
 木部の美しい雪景色をご覧下さい。ここをクリックしてお楽しみ下さい
カルタ大会を行いました (1月13日)

 1月13日に全校カルタ大会が行われました。外部からカルタに習熟しておられる講師の先生3名をお招きして、本格的な百人一首カルタを楽しみました。全校を4チームに分けて、それに教員チームが2チーム加わって行いましたが、生徒たちの腕前はかなりなもので、教員チームはとても歯がたちませんでした。
新年の決意発表会を行いました (1月8日)

 1月8日に始業式が行われました。その後で新年の決意発表会を行いました。各学年1名ずつステージで大きな声で発表しました。
1年代表「郡総体でベスト4に入れるように毎日こつこつ頑張る」
2年代表「復習をきちんとして、納得のいくような結果を出す」
3年代表「受験勉強をしっかりする。高校で新しい友達をたくさんつくる」
生徒総会を行いました (12月22日)

 現在の生徒会役員による最後の生徒総会を行い、執行部や各委員会の今学期の活動をふりかえりました。生徒総会の最後には、現在の役員からそれぞれ退任のあいさつがありました。今年の生徒会は、スローガン「Friendship」のもと、生徒同士、あるいは生徒と教員とのつながりを深めるような活動を行ってきました。3年生を中心とする役員のみなさん、お疲れ様でした。

生徒会役員選挙がありました (12月12日)

 12月12日(金)は生徒会長、生徒会副会長を決める生徒会役員選挙が行われました。会長に1名、副会長に2名の立候補があり、それぞれ推薦人を得て、校内放送等で選挙活動を行ってきました。6校時目に立会演説があり、そのあとすぐに選挙管理委員会立ち会いのもとで投票が行われました。演説を聴く限り、誰が生徒会の役員になっても大丈夫と思われるぐらい、しっかりした内容で生徒たちに訴えていました。

全校ゲーム大会を行いました (12月10日)

 12月10日(水)に生徒会主催のゲーム、UNO大会を行いました。全校生徒・職員が一緒になって仲間づくり、お互いの親睦を深めるために生徒会執行部で企画・開催したものです。生徒会スローガン「フレンドシップ」にちなんだ楽しいゲーム大会になりました。
詳しくはここをクリックしてください
人権・同和教育公開授業を行いました (12月5日)

 12月5日(金)に、人権・同和教育公開授業を行いました。5校時に各学年一斉に道徳の授業を行い、それを保護者の皆さんにご覧いただき、一緒に人権・同和問題について考えていただきました。6校時目は人権・集会を開きました。そこで全校生徒一人ひとりが自分の考えた人権標語を、自分の思いとともに発表し合いました。

人権標語はこちら
3年学級通信「サクラサク」
木部地区文化祭が開催されました (11月23日)

 11月23日(日)は第62回木部地区文化祭が木部小学校をメイン会場に開催されました。うどん、たこ焼きなどの屋台があったり、各教室には展示品がいっぱい並べられました。体育館では各団体の発表がありました。木部中学校は近県音楽大会の時に発表した"TSUNAMI"を木部地区民の皆さまに鑑賞していただきました。
校内球技大会が開催されました (11月20日)

 11月20日に校内球技大会がありました。生徒会からぜひやりたいという要望を受け、今までになかった活動となりました。企画・運営、全て生徒の手作りでした。自分たちから何かやってみよう、そんな気持ちはとても立派です。ぜひ大事に育てたいところです。詳しくはここをクリックして下さい。
校内文化祭が開催されました (11月15日)

 11月15日に校内文化祭が「MEMORY」というスローガンのもと、盛大に開催されました。収穫祭、展示発表、ステージ発表と盛りだくさんの一日。日ごろの木部中学校の活動の様子、しっかりと地域・家庭に発信することのできた一日となりました。写真は選択音楽の発表の様子です。詳しくはここをクリックして下さい。
近県音楽大会に参加して来ました (11月9日)

 11月9日に津和野体育館にて第59回近県音楽大会が開催されましたので、全校生徒が参加をしました。音楽の先生が常時、学校にいる訳ではないので、練習量が少なく、大変でしたが、当日は限られた練習時間の成果を発揮し、頑張りました。曲はサザンのTSUNAMIを、鈴を使って演奏しました。演奏を聴きたい方は右の写真をクリックして下さい。  
フリースクールを行いました (10月28日)

 10月28日に保護者・学校評議員・木部地区の皆さまを対象に一日学校開放(フリースクール)を行いました。当日は16名の来校をいただき、昨年より6名多くの方に木部中学校の様子を見ていただきました。今年は給食を生徒たちと一緒に食べていただく機会を新たに設けましたが、これについては好評でした。アンケートの結果は下記からご覧下さい。        詳しくはこちらをクリック
栄養教諭来校 (10月27日)

 10月27日の給食の時間に栄養教諭の先生が来校されました。「津和野町は島根県で2番目に地域の食材を使った給食をしています。津和野町の給食は地域の人たちと一緒に児童生徒の皆さんの成長を願っています」と話されていました。なお、津和野町は毎月1回、全国各地の郷土料理をメニューにして出しています。来月からこの郷土料理についても、このHPで紹介したいと思います。
1年生農業体験を行いました (9月25日)

 9月25日に1年生4名が、「おくがの村の花屋さん」にて農業体験学習を行いました。午前中はシクラメンなどへの肥料やり、そして午後は稲刈りと充実した時間を過ごしました。予想以上に大変な作業でしたが、普段学校ではできない貴重な体験となったようです。    
                       詳しくはこちらをクリック!
修学旅行に行ってきました (9月23日〜25日)

 9月23日〜25日、2・3年生8名で京阪神方面に修学旅行に行ってきました。奈良・京都・兵庫・大阪と回ってきて、帰ってきた時には手一杯のおみやげと、心一杯の思い出であふれていました。生徒たちの事後の反省を見ると、普段目にすることのない大都会の空気を感じて、とても良い社会体験になったようです。
                        詳しくはこちらをクリック
小中合同運動会を行いました (9月7日)

 9月7日に木部小・中合同運動会が開催されました。児童・生徒たちはこの日に向けて夏休みから精力的に練習や準備に取り組んできました。あいにくの雨のため、体育館で開催しましたが、それはそれで親密感があって良い運動会になったと思います。詳しくは下記をクリックして様子をごらんください。    
                       詳しくはこちらをクリック!
心肺蘇生法講習会を行いました (6月26日)

 6月26日に津和野分遣所から講師をお招きして、全校生徒・教職員で心肺蘇生法・AED講習を行いました。AED本体も木部中学校に導入されたばかりであり、全校生徒・教職員とも真剣に練習に取り組みました。せっかく導入されたAEDはぜひ自信を持って使えるようにしたいと思います。
人権・同和教育講演会が行われました (6月22日)

 昨日の自分より今日の自分が好き
自己を見つめ、語り、人と人とがつながる人権学習

  6月22日に徳島県板野郡北島町立北島中学校より森口健司先生をお招きし、人権・同和教育講演会を開催しました。日曜日にも関わらず、写真のように用意した席が全ていっぱいになるほどの大変多くの皆さまにご参加をいただき、人権問題について、一緒に考える時間を持つことができました。
 講演会では森口先生がこれまでに出会った生徒たちが、堂々と何一つ飾らない本音の言葉で、みんなの前で語りかける様子をDVDで見たりして、そんな同世代の姿に同じ中学生として生徒たちも感じ取ることが大変多かったようです。


AEDが入りました (5月29日)

 5月29日に木部中学校にAEDが入りました。町教育委員会が予算化して町内各中学校に配布されたものです。AEDは一昨年の法改正を受けて、一般市民でも使用が認められた、救命効果の高い機器です。木部中学校生はもとより木部小学校あるいは木部地区民の命を守るべく、木部中学校職員玄関前に写真のように設置します。
いもの苗植えを行いました (5月28日)

 5月15日の荒起こしを受けて、5月28日にはイモの苗植えを行いました。今にも雨が降りそうな気配のもとで、全校生徒・教職員が協力して各委員会ごとに苗植えをテキパキと行うことができました。このイモは11月まで各委員会が責任を持って育てます。11月の収穫祭が楽しみです。
畑の荒起こしを行いました (5月15日)

 木部中学校では総合的な学習の時間を使って、全校で菜園活動を行っています。学校の敷地内にある畑を使って、さつまいもを栽培し、秋になると収穫祭を行って、みんなでいも料理にチャレンジします。また給食センターに買い取っていただいて、地産地消にも一役買っています。来週にはいよいよ芋の植え付けをします。みんなで大事に栽培したいと思います。
第60回木部地区民体育大会が開催されました
                                    (4月20日)

 伝統ある木部地区民体育大会が晴天のもと、木部小学校で開催されました。今年記念すべき第60回ということで、入場行進は益田消防音楽隊の生演奏で行うという演出で、スタートしました。木部小学校、木部中学校ともにこの日は全校出校日にして、地域の行事に参加しました。写真は入場行進の様子です。

ベルリン団が木部中にやってきました(4月14日)

 木部中学校はドイツ・ベロリーナハイスクールと姉妹校の関係を結んでいます。4月14日はその関係で、10名のベルリンの生徒の皆さんと2名の引率の先生、2名の通訳の方が来小来校され、一緒にスポーツをしたり、習字を書いたりして親睦を深めました。写真は給食の時に、歌の交換をしている様子です。

生徒会入会式が行われました(4月10日)

 4月9日に入学式が行われ、木部中学校に3名の男子と1名の女子が入学してきました。翌、10日には早速生徒会入会式が行われ、木部中学校の生徒会の組織等について、各委員会から説明がありました。写真は生徒会長から1年生代表に生徒会入会証を渡すところです。