2月19日は富山県の郷土料理でした!

 給食センターからのお便りを全校の前で紹介しました。  富山県の特徴についても理解を深めることができました。

山菜うどんは味しめじ、まいたけ、えのきだけ、ぜんまいなど文字通り様々な山菜がふんだんに使われており、とても食べやすく、あっという間に食べてしまいました。


メニュー

★里いものおはぎ
★ぶりだいこん
★山菜うどん

里いものおはぎは、あまくてとてもおいしかったです。里いもが使われたおはぎを食べることは普段なかなかないことですので、貴重な体験でした。
給食センターからのお便りでは、「もち米でつくるより日持ちがし、経済的」と書かれていました。お便りにもあったとおり、まさに「知恵の産物」だと思いました。



おいしい郷土料理をありがとうございました。 次回も楽しみにしています!

ぶりは富山を代表する魚で、お祝い事にもよく用いられる
そうです。大根とともにしょうゆや砂糖で味付けされており、懐かしい
味でした。コクのある中にもすっきりとした後味があり大変おいしく
いただきました。


戻ります