○○のお店 本文へジャンプ
木部地区民、大いに燃える!


伝統ある第59回木部地区民体育大会が4月22日(日)に開催されました。あいにくの雨模様でしたが、その中で選手の皆さんは大変良く頑張りました。木部地区には8つの地域がありますが、この日は各地域が団結力を生かしてすばらしい熱闘を繰り広げました。中学生も人数は少ないのですが、選手として、役員として、一日大健闘でした。

笑顔と歓声の一日

開会式

午前9時、開会式が行われました。写真は木部地区体育連盟の新会長さんの挨拶です。
小学生種目

小学生種目「一年生になったら」の模様です。上級生がきちんとフォローする姿が何とも言えません。
綱引き

毎年、すごい盛り上がりを見せる綱引きです。9年連続制覇を成し遂げていた中川チームが予選で敗れる大波乱がありました。

ジャンプ競争

 雨天のため、750m競争ができませんでしたので、代わりにジャンプ競争をしました。限られた時間内にどれだけたくさん跳べるか、ということで、制限時間が終わるとみんな汗びっしょりでした。
風船運び

 ラストを飾った種目が「風船運び」。中曽野・吹野はこの種目に総合優勝がかかっていました。なかなか思うように風船が動かなくてみんなイライラしながらやっていました。この種目の結果、吹野チームが優勝を決めました。
閉会式

 一日雨続きでしたが、体育館の中は笑顔と歓声が絶えませんでした。心地よい疲れと友好を得たこの木部地区民体育大会。明日からの大きな活力になることでしょう。みなさん、お疲れさんでした。